田尻 隼人(たじり はやと)
ロボットクリエイター
NPO法人IRCプロジェクト理事長。滝沢ロボティクス合同会社社長。ロボカップジュニアやETロボコンなど多数のコンテストに参加。ハードウェアとソフトウェア、どちらもこなすオールラウンダー。大学SDGsActionAwards2020グランプリスト。ファブテラスいわて運営。
(S)サイエンス, (T)テクノロジー, (E)エンジニアリング, (M)マスマティクスの知識・技術を修得する.
自ら問題を分析し,最適解を求める.
自身が製作した作品で,コンテストに参加.世界レベルの技術に挑む.
この教室は、岩手県で活躍できる人財を岩手県内で育成するために発足した事業です。その道のプロが直接指導することで、子供たち1人1人に合わせた教育を行います。これはフランチャイズ経営ではないからこそ実現できる、我々の強みです。
ロボットコース | ![]() |
ロボット競技への参加を1つの到達目標とした授業を行います。3DCADと3Dプリンタやレーザー加工機等を用いたハードウェア製作からC言語に準じたプログラミングをトータルに行います。何も難しいことはありません。やる気と興味さえあれば誰でもロボットを作ることが出来ます!
ロボカップジュニアは19歳以下の人が参加できる国際ロボットコンテストです。当教室ではロボカップジュニアのサッカー部門への参加を推奨しています。世界大会に進むためには、ノード大会、ブロック大会、全国大会と勝ち上がる必要がありますが、その分挑戦のし甲斐もあります。
ゲームコース | ![]() |
2021年4月新設予定!お楽しみに!
進路等 | ![]() |
早期から専門的技術、知識に触れることで将来学びたい分野を明確にし、将来へと繋げていきます。受講生の皆さんが将来、大活躍してくれることを楽しみにしています!
NPO法人IRCプロジェクト理事長。滝沢ロボティクス合同会社社長。ロボカップジュニアやETロボコンなど多数のコンテストに参加。ハードウェアとソフトウェア、どちらもこなすオールラウンダー。大学SDGsActionAwards2020グランプリスト。ファブテラスいわて運営。
プログラミング学習塾に通いWeb、クラウド、スマートフォンなどの情報通信技術(ICT)に加え、AIの技術及びアプリケーション開発技術を学ぶ。GameMaker Studio2やUnityなどを用いてゲーム開発をおこなう。ファブテラスいわて運営。
岩手県民交流センター
アイーナ3F ファブテラスいわて
info@mirai-academy.com
お問い合わせはEメールまでお願い致します。
お電話での対応は出来かねます。